粒子径・ゼータ電位測定装置 ゼータサイザー Pro・Ultraの最新リーフレット
2012年の発売以来、様々な業界で多くのお客様にご利用いただいてきた「粒子径・ゼータ電位・分子量測定装置ゼータサイザーシリーズZSP」が進化し、「粒子径・ゼータ電位測定装置ゼータサイザー Pro・Ultra」として生まれ変わりました。
新たに搭載したテクノロジーで、お客様の研究開発・業務フロー改善・製品品質向上をこれまで以上にお手伝いします。
仕様など詳細は、最新リーフレットをページ下部の「ダウンロード」をクリックしてご覧ください。
ゼータサイザーPro・Ultraの新機能
ゼータサイザーシリーズは、圧倒的な論文数を誇る世界標準レベルのDLSです。新機種に搭載された新機能をご紹介します。
ソフトウエアを一新 ー より安定、より迅速、よりわかりやすい結果へ
ゼータサイザーPro・Ultraでは、新ソフトウエアZS Xploerを搭載しています。ZS Xploerでは、粒子径測定時のアルゴリズムを見直し、従来より粗大粒子の影響を受けにくい、安定したデータを、より早く算出します。
また、測定結果の品質表示機能も進化しました。蓄積された経験と知識から、より具体的なアドバイスが示されます。この結果品質アドバイス機能と直感的なユーザインターフェイスで、測定初心者の方でも測定結果の判断が可能です。

図 新型ソフトウエアの画面
MADLS(マルチアングルDLS)* ー 濃度算出機能、高分解能へ
前方・側方・後方の3角度に設置した光検出器と解析アルゴリズムにより、サンプルの濃度を算出するMADLS(Multi angle DLS)を新たに搭載しています。MADLSでは従来のDLSと比較して、粒子径比で最大2:1の高分解能な粒子径分布を表示することが出来ます。
*MADLSはゼータサイザーUltraの機能です。

主な仕様
- 測定項目:粒子径・ゼータ電位・粒子濃度
- 測定原理:動的光散乱法(粒子径)、電気泳動光散乱法(ゼータ電位)
- 測定範囲:0.3 nm – 10 µm(粒子径の場合)
- 測定可能濃度範囲:0.1 ppm ― 40 wt%(粒子径の場合)
さらに詳しくは、リーフレットをダウンロードしてご覧ください。
おすすめの記事
- SelectScienceからGOLDSeal ofQualityを受賞しました
- 【終了】
マルバーン・パナリティカル×セイシン企業
製剤分析の自動化WEBセミナー開催! - 【製薬業界向け】データ・インテグリティ WEBセミナー開催決定!