「はじめての分析」シリーズウェブセミナー
毎年人気の「はじめての分析」シリーズウェブセミナーを、今年も開催します!春の異動で突然装置の担当になってしまった方、新入社員・研究室に配属された学生の皆様など、これから分析に携わる方はもちろん、もう一度勉強をしなおしたい方にも最適な初心者向けセミナーです。出張することなく、デスクから参加できるウェブセミナーとなっていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

「はじめての分析」シリーズウェブセミナー プログラム
2022年は、初公開のプログラムが3本ございます。毎年人気の基礎シリーズも内容を最新情報にアップデートしてお届けします。
※ご参加にはそれぞれのウェブセミナーごとにお申し込みが必要です。お手数ですが、ご参加されたいウェブセミナーのお申込みURLより、お申し込みをお願いいたします。
第1回 はじめての粒子計測
粒子径の意味や粒子径分布(粒度分布)の見方など、粒子計測の基本中の基本をご説明します。
日程:5月20日 14:00 – 14:30
お申込みURL:https://www.malvernpanalytical.com/jp/learn/events-and-training/webinars/W220520Hajimete1.html
第2回 はじめての粒子径分布測定(レーザ回折・散乱法)【初公開!】
レーザ回折法の測定原理の説明からマスターサイザーシリーズ測定時の注意点などをご紹介します。
日程:5月20日 15:30 – 16:00
お申込みURL:https://www.malvernpanalytical.com/jp/learn/events-and-training/webinars/W220520Hajimete2.html
第3回 はじめての粒子径・ゼータ電位測定(動的光散乱法)【初公開!】
動的光散乱法の測定原理の説明からゼータサイザーシリーズ測定時の注意点などをご紹介します。
日程:5月26日 14:00
お申込みURL:https://www.malvernpanalytical.com/jp/learn/events-and-training/webinars/W220526Hajimete3.html
※こちらは録画版のご案内となります。ライブセミナーではございませんのでご注意ください。こちらのページからお申込みいただくと、録画版のURLをメールにていち早くご案内します。
第4回 はじめての形状分析
最終製品の性能にも大きく関わる粒子形状。形状を数値化する方法や形状分析によって見えてくることをご紹介します。
日程:5月26日 15:00 – 15:30
お申込みURL:https://www.malvernpanalytical.com/jp/learn/events-and-training/webinars/W220526Hajimete4.html
第4回 はじめてのXRD
X線回折の測定原理やX線回折でわかることなど、X線回折の基本をご説明します。
日程:6月2日 14:00 – 14:30
お申込みURL:https://www.malvernpanalytical.com/jp/learn/events-and-training/webinars/W220602Hajimete5.html
第6回 はじめてのXRF【初公開!】
蛍光X線の測定原理や蛍光X線でわかることなど、蛍光X線の基本をご説明します。
日程:6月2日 15:30 – 16:00
お申込みURL:https://www.malvernpanalytical.com/jp/learn/events-and-training/webinars/W220602Hajimete6.html
お申し込みには、マルバーン・パナリティカルのウェブサイトへの会員登録が必要です。すでに登録がお済みの方は「ログインして今すぐセミナー登録」を、登録がない方は「WEB会員登録をします」よりお進みください。

関連ページ
この記事は自動翻訳された可能性があります
{{ product.product_name }}
{{ product.product_strapline }}
{{ product.product_lede }}