CDA-1000X

コンパクトな粒度分布測定装置

コンパクトなボディに多彩な機能を搭載した電気的検知帯方式の粒度分布測定装置です。

電気的検地帯方式(電気抵抗式)を採用することにより、粒子の体積情報から高い再現性、信頼性で日常の粒度分布測定を実現します。

さらに詳しい情報をお探しですか?

見積もり、詳細情報をリクエストするか、パンフレットをダウンロードするには、以下のオプションを選択してください。


概要

粒子径および、粒子濃度は個々の粒子がアパチャーを通過するときに得られる電気信号から解析されます。個数基準による粒度分布解析が可能で、粉粒体の研究開発、品質管理のために幅広い分野でデファクトスタンダードとして利用されています。

電気的検知帯方式が持つ多くの優れた点に加え、大きさ半分、価格半分というコンセプトで開発されました。

  • 測定範囲は0.5-120μm (φ25オプション使用時)
  • 高精度・高分解能を実現
  • 個数基準粒度分布、個数濃度測定が可能
  • 屈折率などの粒子固有の物性から影響を受けにくいため正確に体積情報を計測
  • 40秒以下(100μmアパチャー使用時)での短時間測定が可能

動作

電気的検知帯方式とは

電解液中に浮遊している粒子の電気伝導度と、電解液の電気伝導度の間には大きな差があります。

この差を粒子1個1個について検出することによって、粒子の個数や大きさを測定するのが電気的検知帯方式です。

仕様

測定原理 電気的検知帯法
測定範囲 1μm-120μm(オプションのφ25μm使用時は0.5μm~)
測定タイプ カウント数(個)、粒子径(μm) オーバーカウント数(個)、パルス幅(μsec) 体積(fL)
測定モード 定量測定モード、トータルカウントモード
解析項目 粒子濃度(個/mL)、体積SD、体積CV(%)、平均パルス幅(μsec)、粒子径SD、平均体積(fL)、粒子径CV(%)、積算分率[上、下](μmまたはfL) ふるい分け[上、下](%)等
グラフ表示 粒度分布図、重ね合わせグラフ、パルス幅分布図、精度管理グラフ、スキャッタグラム、トレンドグラフ
アパチャー 標準装備:φ50μm、φ100μm、φ200μm、オプション:φ25μm
寸法 約250×390×370 (L×W×H)
重量 約17.5kg
電源 AC100V±10%
最大消費電力 120VA以下

ユーザーマニュアル

最新のユーザーマニュアルについてはサポートにお問い合わせください。

ソフトウェアのダウンロード

最新のソフトウェアについてはお問い合わせください。

サポート

設備

投資利益率を最大限にするソリューション

お客様の装置が最高の状態を保ち、最高レベルで機能するために、Malvern Panalyticalではさまざまなサービスを提供しています。 当社の専門知識とサポートサービスは、装置が最適に機能するよう保証します。

サポート

寿命終了までのサービス

  • 電話とリモートサポート
  • 予防メンテナンスと点検
  • 柔軟なカスタマーケア契約
  • パフォーマンス認定書
  • ハードウェアおよびソフトウェアアップグレード
  • ローカルおよびグローバルサポート

専門知識

工程に価値を付加する

  • サンプル調製の開発/最適化
  • 分析方法論 
  • XRD用ターンキーソリューション 
  • IQ/OQ/PQによるオペレーション、品質保証(GLP、ISO17025)、またはラウンドロビン/研究所間の連携
  • コンサルティングサービス

トレーニングと教育

  • オンサイトまたは当社の研修センターでのトレーニング
  • 製品、アプリケーションおよびソフトウェに関する広範な基本コースおよび上級コース
電気的検知ゾーンの分析が簡単になりました。

電気的検知ゾーンの分析が簡単になりました。

コンパクトな装置で信頼性の高い分析。電気検出ゾーン内の粒子サイズと分布を簡単に分析します。

お問い合わせ 見積依頼 デモ依頼