ウェブセミナー:はじめてのXRD測定

Log in to watch this webinar

Not registered yet? Create an account

2019年5月に行われたウェブセミナー「はじめてのXRD測定」の録画版です。 

X線回折の測定原理やX線回折でわかることなど、X線回折の基本をご説明します。

▶録画版ウェブセミナーをご覧いただくには、「今すぐ見よう」をクリックして、会員登録の上、ログインしてください。

質疑応答

ウェブセミナー中にいただいたご質問と回答をご紹介します。

Q1リートベルト解析について質問です。原薬について解析をしてみたいと思っておりますが、目的の物質固有のピーク位置さえ分かっていれば解析できるのでしょうか。
また、結晶子のサイズはどのような時に利用する情報なのか、例を教えていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
A1リートベルト解析では、結晶構造に関する解析のモデルへの当てはめによって定量を行います。含まれる成分によって解析のモデルが決まってきており、解析時に選択をしていただく形になります。 
また、結晶子は単結晶とみなせる最大の集まりを指しますが、結晶子径が違うと同じ物質でも物質の特性が変わることがあるため、その大きさをコントロールすることは非常に重要です。

プレゼンター

スペクトリス株式会社 マルバーン・パナリティカル事業部 笹倉大督 Ph.D.

はじめてセミナーは全6種類あります。

はじめてセミナーシリーズは全6セミナーあります。
その他、粉体流動性についてのセミナーもご覧いただけます。

初めてセミナーシリーズ内容
第1回 はじめての粒子計測粒子径の意味や粒子径分布(粒度分布)の見方など、粒子計測の基本中の基本をご説明します。
第2回 はじめての形状分析最終製品の性能にも大きく関わる粒子形状。形状を数値化する方法や形状分析によって見えてくることをご紹介します。
第3回 はじめての粒子分散液中分散したスラリーの振る舞いは、含まれる粒子の特性に大きな影響を受けます。本ウェブセミナーでは、両者の関係を基礎から応用まで丁寧に説明します。
第4回 はじめてのXRDX線回折の測定原理やX線回折でわかることなど、X線回折の基本をご説明します。
第5回 はじめてのXRF・測定前処理(前編)
  • 蛍光X線分析の特徴
  • 試料前処理のテクニック
  • さらなる高精度分析の為に
  • まとめ(前処理)
第6回 はじめてのXRF・測定前処理(後編)
  • 蛍光X線分析の特徴
  • 蛍光X線分析法による誤差
  • まとめ(蛍光X線装置)
粉体流動性シリーズ内容
第1回粉体流動性の測定粉体とは何か?ということから、最新の粉体流動性の測定法についてご紹介しています。
第2回 粉体流動性の測定FT4がどのような測定を提供できるか?をご紹介しています。

発表者

Insert Speakers Here

FAQ

Insert FAQ's Here

詳細

Insert more information here