物理吸着分析装置

粉末材料や粒子材料の正確な比表面積、細孔径、細孔容積が得られる高性能物理吸着分析装置

Micromeriticsの幅広い高性能物理吸着分析装置は、多様な材料特性評価ニーズを満たすように設計されています。当社の装置で比表面積と細孔度を正確に測定することで、研究や産業で、さまざまなアプリケーションにわたり、材料性能を最適化できます。

各分析装置は、迅速な比表面積測定から高スループット分析、高度なミクロ細孔分析まで、個々の要件に合わせて設計されています。

Tristar II Plus

  • 高スループットの3ステーション分析装置
  • 比表面積、細孔径、体積分布の測定
  • 速度と精度のバランスがよく、品質管理とルーチン分析に最適

3Flex

  • 構成可能な分析ポートを3つ備えた高性能物理吸着および化学吸着分析装置
  • 高度な低圧分解能で、ミクロ細孔、メソ細孔、ガス吸着試験を提供
  • 研究や高度な材料開発のアプリケーションに最適

Gemini

  • コスト効率が高く、使いやすい比表面積分析装置
  • 1点式および多点式BET比表面積測定を高速かつ高い再現性で実現
  • 日常的な品質管理アプリケーションに最適

物理吸着分析装置のアプリケーション

細孔度と比表面積は、生体適合性と適切なオッセオインテグレーションを確保するうえで、骨材料の重要な要素となります。高分解能の細孔径分析と比表面積分析は、研究者が生物活性セラミックスおよび足場材料の構造を最適化するのに役立ちます。ミクロ細孔とメソ細孔の特性評価により、材料が細胞の接着と骨の成長をサポートできるようにします。

装置: 3Flex、ASAPシリーズ、TriStar II PlusGemini

吸着質材料は、明確に定義された細孔度と大きな比表面積に応じて、気体と液体に効率的に吸着します。高度なミクロ細孔およびメソ細孔分析は、活性炭、ゼオライト、シリカの特性評価に最適です。分析装置は、ガスの貯蔵、分離、精製アプリケーションのための吸着質の最適化に役立ちます。

装置: HPVA II、3Flex、ASAPシリーズ

積層造形では、最適な流動性と最終部品の性能を保証するために、粉末材料で比表面積と細孔度を正確に制御する必要があります。高速で信頼性の高い物理吸着測定は、金属粉末とポリマー粉末の品質管理に最適です。

装置: TriStar II PlusGemini、ASAPシリーズ

電池材料の性能は、その表面と細孔の構造に大きく依存し、これがイオン輸送と貯蔵能力に影響します。細孔度とガス吸着挙動の正確な測定は、研究者が電池部品を最適化してエネルギー密度とサイクル寿命を向上させるのに役立ちます。

装置: TriStar II Plus3Flex、ASAPシリーズ

触媒では、最適な反応効率を実現するために、大きな比表面積と、細孔度の制御が必要です。詳細な細孔径分布と吸着/脱着等温線により、触媒組成を最適化できます。

装置: 3Flex、ASAP 2020シリーズ、TriStar II Plus

セラミック材料の細孔度は、機械的強度、熱安定性、ろ過効率に影響します。比表面積と細孔度の分析は、航空宇宙、生物医学、工業アプリケーション向けの高度なセラミックの開発に役立ちます。

装置: TriStar II Plus、ASAPシリーズGemini

MOFとCOFは、比表面積が極めて大きい複雑な細孔構造で知られており、その特性評価はガスの貯蔵、分離、触媒のアプリケーションにおいて不可欠です。低圧吸着機能により、精密なミクロ細孔分析が可能となり、研究者が、個々のアプリケーションに合わせて細孔度をカスタマイズした材料を開発するのに役立ちます。

装置: 3Flex、ASAPシリーズ、HPVA II

医薬品製剤では、比表面積と細孔度が薬物の溶解速度とバイオアベイラビリティに影響します。細孔径の詳細な特性評価により、賦形剤と原薬(API)の一貫性が保証されます。

装置: TriStar II PlusGemini

ゼオライトは、触媒と吸着に重要な役割を果たしているので、正確な細孔径と比表面積の測定が必要です。ゼオライト構造体を正確に特性評価するには、ミクロ細孔材料を分析するために高分解能が必要です。

装置: 3Flex、ASAPシリーズ

3D プリント

付加製造と3Dプリントの材料特性評価ソリューション
3D プリント

アノード材料

スマートな分析ツールでアノード材料を最適化
アノード材料

触媒の分析

ユーザー、メーカー、研究者向けの触媒の材料特性評価に用いる分析装置
触媒の分析

金属有機構造体(MOF)

堅牢な構造の構築を支援するMOF特性評価ソリューション
金属有機構造体(MOF)

製薬ソリューション

医薬品製剤の上市までのスピードを加速するために必要な物理化学的知見
製薬ソリューション

物理吸着分析装置の購入前に考慮すべきことについて

  • アプリケーションのニーズ
    主な目的が比表面積分析、細孔径分布、化学吸着研究のいずれかであるかを特定

  • サンプルタイプおよび量
    材料のタイプと分析に必要なサンプルサイズを検討

  • 分析スループット
    ラボのワークフローに基づいて、単一サンプルシステムと複数サンプルシステムのどちらが必要か判断

  • 自動化と操作性
    自動化機能と使いやすさが運用要件に適合しているかどうかを評価

  • 測定技術
    分析装置がBET、BJH、t-Plot、およびNLDFTなどの目的の手法に対応していることを確認

  • データの精度と再現性
    測定結果の精度と信頼性をチェック

  • 予算とメンテナンスコスト
    メンテナンス、キャリブレーション、消耗品などの総所有コストを評価
Micromeritics TriStar II Plus

Micromeritics TriStar II Plus

高スループットBET比表面積分析装置

Micromeritics Gemini

Micromeritics Gemini

高速かつ正確な比表面積分析

Micromeritics 3Flex

Micromeritics 3Flex

高性能ガス吸着

サンプルステーション 3 1 3
自動化 半自動 マニュアル 高度な自動化
細孔径範囲 メソ細孔 メソ細孔 ミクロ細孔、メソ細孔、マクロ細孔
最適な用途: 日常的な品質管理、研究 コスト効率が高い品質管理 高分解能の試験